旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
燻製と缶詰と焚き火と。 ― 2012/06/05 08:02
キャンプって、いいですね。
日常の生活に比べたら決して便利ではないのに、
工夫次第ではそれを超える快適さを得る事ができる・・・
シェルター内にカセットガス式のヒーターを置き、
足元を重点的に温めて「う~ん、最高!」と言うのもその代表的なもの。
家庭用の暖房には遠く及ばないのに、何故か幸せ気分に浸れるのです。
この何とも言えない幸福感こそ、キャンプが私を魅了してやまない理由。
毎回、キャンプをするシチュエーションは異なります。
季節や気候、山でするのか海でするのか。
旅の途中で楽しむのか、キャンプを目的として楽しむのか。
それ次第では、ゴロッと装備が変わるのも楽しいところです。
クルマ旅では惣菜系中心の私でも、
キャンプ目的なら「ちょっと料理でもしてみよっかな!」
という気分になります。
まあ、稀なことですが・・・(笑)
今回は、ダッチオーブンで「スペアリブの燻製」を作ってみました。
燻製って面倒なイメージがありますが、
ダッチオーブンで作る燻製は超お手軽。
下処理と乾燥時間、火加減さえしっかりしていれば、殆ど手はかかりません。
どうです? このスペアリブの燻製。
美味しそうでしょう~!
いや、実際に凄く美味しかったですよ♪
この味をお伝えできないのが残念(笑)
これを作ると同時に、隣りの「G-デュアルグリル STG-67」では、
ちょっとした酒のアテを温め中。
チビチビやりながら嗜む焼酎。堪りませんね~^^
そして、この日の炭水化物は手抜きで「とり飯」の缶詰。
このパッケージを見てピーンと来る方は少ないでしょうね。
とあるキャンプ場で、とあるキャンパーグループの方に山ほど頂きました。
もちろん、「とり飯」だけではなく、色々な缶詰を。
これが結構イケるんです。
特に、この「とり飯」は湯煎すると最高ランクの美味しさ!
敢えて、自分で炊飯する必要は無いとさえ言えます。
鶏肉が入っていて、鶏のエキスがご飯一杯に!
カミさんと二人、「これ、抜群じゃん!」と言いながら頂きました。
そんなディナーは、DVD鑑賞をしながら。
画面が小さいのが玉に瑕ですけど(笑)
あると何故か安心できるのが不思議です。
そして、夕食後はシェルターの外に出て焚き火タイム。
(雨は止んでいました)
「火遊びしたら寝ションベンするよ~」などと冗談を言い合いながら、
カミさんとの楽しいひと時は過ぎていきました。
この後は、寝室のKONGに戻って車中泊。
ここに戻ると、無性に安心できる私達がいます。
2012/04/07 -近場でキャンプ-
