旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
中蒜山オートキャンプ場で雨キャン 帰路編 ― 2013/08/24 07:16
最終日は蒜山高原をまったりと観光しながら、
ちょっと鳥取の温泉まで足を伸ばして寛いでみたり。
比較的のんびりとした旅を楽しむ事ができました。
まずは、「道の駅 蒜山高原」で、
ご当地ジュースの「風のシルフ」を購入。
「ひるぜん山ぶどう」を使ったこちらのジュースは、
ノンアルコールスパークリングワインとも言われており、
炭酸飲料の飲み心地はまさに「風の精」。
比較的最近発売された飲料水で、
この辺りをを訪れると好んで購入しているくらいに美味しいです。
そして、「蒜山高原 ウッドパオ」に寄り道。
こちらではジンギスカン料理も頂けるようで、
芝生が敷き詰められた空間はなかなかに快適でした。
そこを出発したら、いつもの「ヒルゼン高原センター」でお買い物。
まあ、買うのは焼酎とコーヒー牛乳くらいですけどね(笑)
ガラス瓶に入った昔ながらの紙の蓋を開け、
それをその場で飲むのが無性に楽しかったりします。
さて、ここまで蒜山でのんびり過ごしたら、
昼食も蒜山で頂きたくなるもの。
ご当地グルメなんかだったりしたら、最高ですよね。
蒜山でのご当地グルメと言えば?
そう、B-1グランプリでもお馴染みの「ひるぜん焼そば」。
色々とお店に迷い、パンフレットで一番気になった、
とあるお店を今回は訪れてみる事にしました。
注文したのは勿論、一番人気の「ひるぜん焼そば(600円)」。
おお! これはかなりのボリュームです!
一人前といえど、侮る事はできません。
でも、見た目がパンフレットとかなり違うぞ?
果たして、そのお味は?
期待値が高かっただけに、「普通」というのが本音でした。
他県ナンバーが非常に多かったです。
今度は、別のお店も訪れてみたいですね。
さて、この後は「道の駅 犬挟」で買い物をして、
「グリーンスコーレせきがね」で入浴タイム。
くるま旅で立ち寄る温泉って、ホント極楽です。
2013/06/02 -中蒜山オートキャンプ場で雨キャン-
