旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
待ち時間を有効活用できるキャンピングカー ― 2015/01/04 22:02
正月気分も終わり、本日からは日常モード。
昨年に綴り残していた記事、
「紅葉狩りと温泉三昧の九州旅 - 2014」を綴ります。
これは、11月に九州を訪れた時のもの。
まあ、かなり時期はずれ的な感じは否めませんけどね。
旅先の出来事を時系列で綴っている当ブログ。
このシリーズ記事を外すことはできません。
で、出発は1日休みを取って仕事終わりの木曜日。
王道手段の前乗り車中泊によって、
休み期間を目一杯楽しみましょう!というプランです。
今回も、陸路は必要最低限。
山口県は「徳山港」からフェリーに乗り、
大分県は「竹田津港」へと目指しました。
チケットは当日購入ではなく、事前に予約して入手する、
「周防灘フェリー徳山⇔竹田津 車輌セット」。
同乗者1名分(2,800円)安くなります。
これを見逃す手はありませんよね。
ちなみにこの日、乗船した「徳山港」では
ウィンターイルミネーションが綺麗に飾られていました。
これは全く予想していなかった嬉しいサプライズ。
カミさんと二人、はしゃいだのを昨日の事の様に覚えています。
そして、乗船手続きを済ませたら軽キャンの車内へ。
ここは二人だけの秘密基地。
たとえ移動中といえど、お座敷があってテーブルも有り。
お弁当を食べるくらいなら、お手の物です。
ちょっと手前のコンビニで購入した弁当を並べ、
フェリーを待っている間に夕食としました。
2014/11/13 -紅葉狩りと温泉三昧の九州旅 - 2014 出発編-

