旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
街なかでも重宝するロゴス防水マルチシート ― 2015/12/03 07:00
ここ数年、毎年訪れている「ひろしまフードフェスティバル」。
今年も市内のビジネスホテルを予約し、
郊外の自宅から公共交通機関を利用して街へと繰り出しました。
通称、「おのぼりさん」。
「おのぼりさん」は、イベントとお酒が大好き(笑)
なので、会場に到着したら真っ先に「やまや」のブースへ。
「やまや」は、四国を除いて全国に展開している、
酒類や嗜好のチェーン点。
イベント会場では地ビールなど、
各種ブースで酒類が販売されていますが、一番安いのは「やまや」。
写真にあるバドワイザーなどは、一本200円でゲットできます。
こういった場所では何かと、酒類は高いですからね。
200円という良心的なお値段は、本当に有り難い限り。
しかも! ちょっとしたおつまみ付き!
まずはこちらでビールを調達し、食のブースを回るのがオススメ。
既に今年は終わりましたが、来年以降の参考になれば幸いです。
で、ビールを買って、それに合う肴を求めて向かった先は。
「特製肉の串焼き(800円)」で有名な、「山田牧場」のブース。
ここは毎年、長蛇の列が出来ているので最初に訪れました。
まだ行列が出来る前、楽々と人気の一品をゲット。
この串焼きは、豚肉を炭火で焼き上げたもの。
炭火の香ばしい風味と、豚肉の旨みがビールに良く合います。
思わず、おかわりを求めて「やまや」に走ったくらい(笑)
午前中からビールを飲んで、美味いものを頂いて。
この楽しい雰囲気が、堪らなく好きです。
そして、程よく飲んで気持ちが良くなった頃には。
この日もう一つのお目当て、昼神楽の上演が開始される時刻に。
神楽観覧用に「ロゴス防水マルチシート」を持参していたので、
それを芝生広場に広げて楽しみました。
このマルチシート。折り畳めばコンパクトになるため、
今回のような街なかでのイベントには持って来い。
ウェストバッグ等に入れて持ち運ぶ事が可能です。
もちろん、キャンプでは補助タープ代わりにも使えますしね。
前回の記事で神楽観覧の際、レジャーシートと記載しましたが、
それはこの「ロゴス防水マルチシート」の事です。
製品名通り、防水仕様なので薄くても地面からの湿気を通さず、
かつ、レジャーシートより小さく折畳めるのがポイントです。
※↓クリックが、更新の励みになります!

2015/10/17 -ひろしまフードフェスティバル2015 出発編-