旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
電波の全く届かない無料キャンプ場で車中泊 ― 2016/10/09 07:15
テレビやラジオの電波はおろか、携帯(SoftBank)やスマホ(DoCoMo)の電波も届かない所でこれを書いています。
頼りになるのは、キャンピングカーのサブバッテリーに蓄電された電気。前述のように外界から遮断されているため、最新の情報は入ってきませんが、DVDを観たり音楽を聴いたりする事はできます。
こういう時、BSアンテナがあれば良かったなあ、と思う今日このごろ。コンパクトで自動追尾式のものはお高いので、手が出せませんけど。腰を据えたキャンプなら、自宅からでっかいパラボラアンテナを持参する事は可能です(笑)
さて、本日の車中泊地は、無料のキャンプ場。届け出は特に必要なくて、徒歩圏内に泉質の良い温泉まであります。
えっ? そこは何処なのかって?
すみません、それはお教えする事はできません。
以前の記事でも書きましたが、こういった場所は貴重な場所。ネット上に大々的に公開する事によって、場所が荒れるのが嫌だからです。
今後も、バイクキャンパーや一部の車中泊愛好家にひっそりと楽しんでもらいたい。なので、キャンプ地の名前は伏せさせて頂きます。(面識のある方にお教えする事は可能です)
ただ、昨日から今日にかけて、キャンプをするのは私達だけでしたので、ちょっとというか、かなり寂しかったです(^^;
前述の通り、静かで寂しい場所ですからね。少し物音がするだけでビビったり(笑)
「もう一組いたら安心なんだけどなあ」と、勝手な事を思う自分がいます。
何かあった時の事を考えると、自分達以外にキャンパーがいてくれると心強いですからね。GWの時に訪れた際には、私達以外に2組のキャンパーがいらっしゃいました。
他の無料キャンプ場にも来る前に立ち寄ったのですけど、GWにはそこそこキャンパーが入っていたそこも、誰もいなかったです。やはり、GWよりは明らかに旅をしている人は少ないという事でしょう。
道中の道の駅にしても、GWに比べたらかなり人が少ない感じ。旅をするのなら、この時期がベストなのかもしれません。
さて、こちらの無料キャンプ場は車の乗り入れができる為、昨日はサイドオーニングを広げた下で椅子やテーブルを広げ、カミさんと二人でプチ宴会でした。
旅先では観光よりむしろ、この時間が好き(笑)
道中で買った珍しい食べ物を食べたり、地のお酒を飲んだり。車内で頂く事も可能ですが、外で頂く方がやっぱり美味しいですね。
ただ、車中泊をして起きた現在は、残念ながら雨が降っています。雨が降り始める前、キャンプ道具を全て片付けて寝て正解でした。(雨撤収は面倒)
ということで、カミさんが起きたらすぐ、キャンプ場を後にするつもり。朝食は、手間の掛からない外食とします。
それではまた。引き続き余裕があれば、旅のレポートをこのブログでご報告致します。
※いつも有難うございます。
↓クリックが、次の記事を書く活力となります!↓
