旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
ホテルの朝食バイキングと大浴場の順番は? ― 2017/06/25 07:15
少々お値段が張っても「アーバイン広島セントラル」ではいつも高層階を予約するようにしているので、街中のホテルでも市電の音等に悩まされる事なく、熟睡する事ができました。
そして目覚めたらまず、朝食会場へ。
できれば最初にお風呂に入り、その後朝食にする方が都合が良いのですけどね。多分みんな、考えている事は一緒。逆のパターンにする方が空いているのは、今までの経験から立証済みです。
この日も案の定、6:40に朝食会場に行ってみるとまだガラガラ。ゆっくりと料理を取り、好きな席に座る事ができました。
ちなみに、大浴場に入れるのは6:00からで、朝食がとれるのは5:00から。仮に6:00すぐになってからお風呂に1時間ちょっと入り、それから朝食にしたとすると?
一番混み合う時間帯での朝食になるのは容易に想像がつきますよね。
朝食バイキングがあるホテルは何処もそうですが、早い時間帯に利用するほど空いています。
逆に、お風呂の方は早い時間帯ほど混雑する傾向に。多分、朝起きてすぐにお風呂に入るのは気持ちが良いけれど、すぐに食事をとる気にはなれないという事でしょう。
そういった意味からも、食事を早めに、お風呂は後からゆっくりと、がベスト。
ただし、バイキングではない温泉旅館等の場合にはこれに当てはまりません。そもそも食事を争う必要がありませんし、温泉旅館での醍醐味といったらやはり、朝起きてすぐの温泉ですからね。
さて、無料サービスの朝食は品数こそ多くありませんが、無料なのですから有り難い。カレーはお子様味ながら、焼きそばが意外と美味しかったのでお代わりさせて頂きました。
そしてカレーライスを食べ終わった後に、パンをプラス。フリードリンクでデザートまであるのですから、私のような朝食好きには堪りませんね。
まだ早い時間で空いていた事もあり、ゆっくりと朝食を頂く事ができました。
そして食後は、楽しみにしていた朝風呂。メンバーシップに登録しているので、会員専用の大浴場を利用できます。
誰でも利用できるのではないので比較的空いていますし、ましてや時間をずらした8:00頃からの利用でしたので、大浴場に入った時は私一人のみでした。
その後、3名くらい入ってこられましたけどね。やっぱり、食事とお風呂の時間を逆にして正解。
ということで、お風呂から上がって身支度を整え、時間を調整したらチェックアウト。(あまり早い時間にチェックアウトしても、お店が開いていない)
途中、初めて入るパン屋さんで美味しそうなパンを購入した後、「福屋 広島駅前店」へとやって来ました。
何故ここに来たのかというと、「第13回 RCCラジオ番組おすすめ 全国グルメフェスティバル」というのをやっていたから。
私もカミさんも、デパートで開催される食のイベントには目がないのです(笑)
この日は福岡県の太宰府から「八ちゃんラーメン」が出店されていて、私達のお目当ては勿論それ。
10:30開始まで少し待ってから、一番乗りで「味玉とんこつラーメン(税込800円)」を頂く事ができました。
膜を張る感じのドロっとしたスープは獣臭く無く、それでいて深い味わい。細い麺はコシも上々で、今までイベント会場で食べたラーメンの中では一番美味しいような気がしました。
税込800円というお値段はおそらくイベント会場価格だとは思いますが、ずーっと食べたかった「八ちゃんラーメン」を食べる事ができて大満足。
やはり、本場のとんこつラーメンは美味しいですね。
まだまだお昼には早い時間でしたが、ペロッとお腹の中に入っていきました。
ちなみにこの時、私達の目の前ではRCCラジオの生中継が行われており。
テレビじゃなくて、ラジオで良かった良かった(笑)
(テレビだと男前が映ってしまいますからね)
※いつも有難うございます。
↓クリックが、次の記事を書く活力となります!↓

2017/04/08 -Suchmosライブで広島せんべろ物語-