旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
雨天時こそサイドオーニング。我が家で必須 ― 2014/09/02 23:52
お気に入りのパン屋さん(杜のパン屋)でパンを購入し、
車中泊前の入浴を「清嵐荘」で済ませた後は?
いよいよ、お目当ての車中泊地に到着。
この日の車中泊地は、「木次健康の森オートキャンプ場 」。
ある意味、我が家のホームグラウンド的な存在です。
(利用回数過去最多)
車乗入れ可能なテントサイトは1泊430円。
大人一人の入場料は100円です。
夫婦二人で泊まっても合計630円というリーズナブルさ。
必要であれば、2時間100円のAC電源を使う事も可能。
(数と場所に限りあり)
まさに、私達にとって理想的なキャンプ場なのであります。
ここでの車中泊を経験すれば、道の駅での車中泊だなんて、
まずしようとは思いませんね。(前乗りを除く)
それくらいに快適なキャンプ場であったりもします。
で、この日は道中でゲットしていた奥出雲和牛でBBQ。
生憎、雨が降っていたのですけど・・・
そこは、サイドオーニングと自作延長タープで回避。
何の問題もなく、雨のキャンプ場でBBQを楽しむ事ができました。
やはり、こういった場面でサイドオーニングは有り難いですね。
室内との出入りで濡れる事もありませんし。
写真のように、ちょっとしたリビングを形成する事も可能。
軽キャンを購入してはや6年。
実は、一番重宝しているアイテムがサイドオーニングだったりします。
(FFヒーターは冬季限定なので)
あっ、エンゲルの冷蔵庫も負けず劣らず稼働率が高いですね。
2014/06/21 -奥出雲そばと雨キャン車中泊でBBQ-

