旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
「感謝」の自然食・健康ビュッフェ ― 2015/08/05 22:31
夕食は18:30から。前回と同じレストラン会場でありました。
プランも同じく、「自然食・健康ビュッフェ」。
そして、これが無いと始まらないでしょうという事で。
真っ先に飲み物をオーダーします。
一般的には「とりあえず生」(ビール)が慣例ですが、
私達の場合は初っ端から焼酎。
夫婦そろってこれで乾杯するのが好きです。
という事で、今回も5合瓶をボトルでオーダー。
ロックセットは無料でボトル2,000円ですからね。
お値段的にもビールを選ぶより安くつきます。
しかも、焼酎の銘柄は当ホテルオリジナルの「感謝」。
もちろん、中身は何処かの蔵元にお願いしたものでしょうけど。
(ラベルが貼られていましたが、忘れました)
でも、これが意外と美味い!
この味で2,000円って、かなりリーズナブルじゃないでしょうか。
夫婦二人なら、これだけで十分事足ります。
私達の場合、宿に泊まる時の飲み物は可能な限りボトル。
その方が自分たちのペースで飲めますし、
濃いさを自由に調整できるというメリットがあります。
殆どの宿では、残ったボトルは自由に持ち帰りできますしね。
アルコールに強いのなら、ボトルオーダーがオススメです。
それにしてもこの宿、ビュッフェなのに料理がかなり美味い!
クオリティ的には食べ放題とは思えないレベル。
全ての料理が一手間かかった感じで、手作り感満載です。
特に唐揚げは、抜群の美味しさでした。
さらに、屋台コーナーでは板前さんによる鯛の実演調理も。
その場で捌かれ、捌いた鯛は見学者に振る舞われました。
これ、コリッコリで超美味!
塩のみで食すのがオススメとの事だったのですけど、
まさにそんな感じでした。
素材自体が美味しいと、シンプルな味付け程良いのですね。
そして最後は汁物の「うどん」。
これだけなら大した事はないのですけど。
今回は思いつきで、カレーをかけてみました。
おお! これはなかなかイケます。
「カレーライス」を食べるにはお腹いっぱいだったけど、
「カレーうどん」なら入ります(笑) とにかく、カレーが旨い!
宿でのビュッフェを、思う存分堪能した私達なのでした。
2015/06/12 -仙酔島・鞆の浦・とびしま海道の旅-
