旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
背脂で麺はおろか、具材も見えない中華そば ― 2015/09/25 07:17
つい先日、九州から帰ってきたばかりですが。
約2ヶ月前にも九州を訪れていましたので、
本日からはそれを記事にしてみたいと思います。
出発は、7月16日(木曜日)の夜。
金曜日の一日、有給休暇を取得しての、前乗り移動となりました。
移動ルートは、高速道路ではなく一般道。
最近は、のんびりと走るのがお気に入りです。
高速道路料金も高いですからね(笑)
そんな訳で 、暫く走ると「スエヒロ(欽明路店)」に到着。
この日は最初から、こちらで夕食を頂く事にしていました。
「スエヒロ」といえば、背脂の中華そばが定番。
それも普通の背脂の量ではなく、
個人的には増量した背脂がお気に入りです。
ということで、今回は「背脂ダブル」。
いや、こんな注文の仕方はメニューにないのですけどね。
常連さんの間では一般的な頼み方で、
さらに、「麺かた」指定が私の好みです。
しかし、凄い背脂の量でしょう?
既に麺はおろか、モヤシやネギ、
チャーシューまでもが見えなくなっています(笑)
これ、ジャンクフードでも何でもありません。
ここ、「スエヒロ」では普通に頼まれている中華そば。
何も指定しなければ背脂の量はそれなりですが、
「多め」「ダブル」と指定することで、
背脂を無料で増量する事ができるようになっています。
オーダーの仕方は、「中華そば 麺かた アブラW」。
これで貴方も、スエヒロ通です(笑)
(「中華そば」は一杯600円)
ちなみにカミさんは、背脂の増量はせずに、
ネギトッピング(+60円)をオーダー。
これだと普通の、中華そばのビジュアルですよね。
それにしても、何度食べても美味しいなあ。こちらの中華そば。
岩国駅前にある「寿栄広食堂」から始まり、
物心ついた時から私の大好物になっております。
いわゆる、岩国のソウルフードですかね。
人によって、好みはハッキリと別れるかもしれませんけど。
いまだに自分の中では、ナンバーワン中華そば。
なお、欽明路店の営業は夜の10時30分までとなっています。

2015/07/16 -初夏の九州4泊旅。温泉宿と車中泊 出発編-