旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
朝食バイキングで郷土料理が楽しめるホテル ― 2016/06/21 07:35
宿へのチェックインは、ライブに行く前に行っていました。
そして、ライブの後に食事を済ませてから、再び宿へ。
この日利用させて頂いたのは、「ホテル法華クラブ広島」です。
こちらのホテルと、「アーバイン広島セントラル」が私のお気に入り。
満室で予約が取れなかった時以外は、好んで泊まるようにしています。
何故そんなに気に入っているのかというと?
どちらのホテルにも共通して言えるのは、清潔で上質。
それでいて、宿泊料金はそんなに高くありません。
値段優先なら安い宿は沢山ありますが、安かろう悪かろうもねえ・・・
少々値が張っても、それなりの所に泊まる方が好きです。
ま、それでも宿泊料気は節約してダブルですけどね(笑)
ツインの方が快適ですが、抑えるところは抑えましょうという事です。
もっと抑えたければ、セミダブルもアリでしょう。
お部屋には、空気清浄機や個別のエアコンを完備。
シーツを挟み込まないデュベスタイルのベッドメイクは、
掛け布団(羽根布団)が軽く、寝る時の圧迫感がありません。
また、部屋ごとにアイスペールが用意されており、
無料の製氷機が利用できるのも嬉しいサービス。
持参した飲み物を冷たく、美味しく飲む事ができます。
コンビニでペット焼酎を買ってきて、ロックで飲むにもうってつけ。
部屋に戻ってからチビチビやるのもまた良いですよね。
そして、こちらのホテルの最大の魅力はやはり、朝食でしょう。
今確認したところ、1,080円から1,296円に値上げされたようですが、
そのクオリティはビジネスホテルの域を超えています。
広島は呉名物の「肉じゃが」があったり、「がんす」があったり。
「広島菜漬」も頂けたりと、郷土料理に力を入れているのが特徴です。
瀬戸内名物、「あなごめし」や「小いわしの南蛮漬け」もあります。
(「あなごめし」)と言っても混ぜご飯ですが)
これはもはや、数だけ揃えたようなバイキングとは一線を画する内容。
豚汁に「広島豚」が使われているのもニクいですね。
これは具沢山で、朝からとっても贅沢な気分になれる一品です。
もちろん、ソフトドリンクもフリードリンクなわけで。
食事中はもちろんの事、食後にコーヒー等を頂く事も可能。
素泊まりでは味わえない、ゆったりとした朝を満喫する事ができます。
素泊まりも可能だけど、ここは是非朝食付きにしておきましょう。
さらにこのホテルの魅力は、大浴場があるという事。
ビジネスホテルに居ながらして、ちょっとした温泉気分を楽しめます。
(温泉ではありません)
これは、朝風呂好きの私には堪らないサービス。
先に朝食をとってから大浴場に行く方が、空いているようです。
この日は風呂から上がって部屋に戻るなり、
持参した「スリムコンパクトファン FSR-106U」でひと涼み。
コンパクトな扇風機は車中泊のみならず、ホテル泊でも便利。
風がパワフルなので、色々なシーンで重宝しています。
※いつも有難うございます。
↓クリックが、次の記事を書く活力となります!↓

2016/04/30 -accessライブと広島カープで真赤激-