旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
静かに楽しむ下宿感覚の部屋飲みもまた楽し ― 2016/06/25 07:35
地元、マツダスタジアムでカープ快勝!(2016/04/30の記事です)
よって、勝利の美酒を味わうべく居酒屋へ!
といきたかったのですが、さすがに2日連続で居酒屋は・・・
そこで、もう一つの案として浮上したのが、ビール系イベント。
ちょうどこの時、旧広島市民球場跡地にて、
「世界のビールとグルメスタジアム」が開催されていましたので、
それに行こうかなあ、と。
しかし、移動する事自体が面倒になり。
結局、そのまま宿に戻って部屋飲みする事になりました(笑)
荷物は既に預けていたので、チェックイン手続きをするだけ。
エレベーターを上がり、和室の部屋に通されました。(旅館たなだ)
年季が入った旅館で、客室も昭和の香りがする佇まい。
だけど、それがかえって良い雰囲気を醸しだしており、
2畳間に置かれたちゃぶ台等は、個人的に超ストライクでした。
こういった宿って、すごく落ち着けるんですよね。
駄目な人は駄目でしょうけど。
前日とはうって変わって、下宿宿のようなイメージの旅館。
チェックインするなり、先ずはお風呂を案内されました。
この日、ちょっとした団体さんが宿泊されるようでして。
その方たちが到着されると、風呂場が混み合うだろうから、
「その前に家族湯としてお使い下さい」との事でした。
このあたりのお心使いが嬉しいですよね。
こじんまりとした大浴場だったけど、二人なら十分過ぎる広さ。
野球観戦で疲れた体を、ゆっくり休める事ができました。
そして風呂上がりは、部屋飲みの食材を調達すべくスーパーへ。
宿の目の前に、宿泊者にも使い勝手の良いスーパーがあるのです。
ここで、惣菜や焼酎などを調達。
なんと、半額シールのオンパレードとなりました(笑)
行った時間帯が良かった事もあり、殆どの惣菜に割引シールが。
割引シール、大好きです(笑)
結果、ついつい買いすぎてしまう事もあるのですけど。
「かつおのタタキ」や「わかさぎのタタキ」など、
部屋飲みに最適な食材を割安にゲットする事ができました。
これをちゃぶ台に並べて飲むと、何とも言えない良い雰囲気!
畳にちゃぶ台って、最高の組み合わせではないでしょうか。
敢えてテレビが見えないように座る方が、雰囲気を楽しめます。
〆の一杯は、「冷やしラーメン」。
たまにはこんな、下宿感覚の部屋飲みも良いですね。
※いつも有難うございます。
↓クリックが、次の記事を書く活力となります!↓
2016/04/30 -accessライブと広島カープで真赤激-