旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)
広島駅ビルに昼飲みの聖地!?しかも安い! ― 2016/06/27 07:35
イオンモールで買い物をしていたらお昼前になったので、
フードコートで何か食べようとお店を探すも、どこもいっぱい。
正確に言えば、空いているお店もあったのですけどね。
イマイチそそられる内容ではなくて。
それなら、何も此処で食べる必要は無いじゃん!
ということになり、再び電車で広島駅へと向かう事にしました。
広島駅に行けば、お好み焼き屋さんも色々ありますし、
私の記憶によれば、確か昼飲みを楽しめるお店もあったと思います。
実は、単に昼食ではなくて、お酒も飲みたかったのです(笑)
何処か飲めそうなお店はないかな~と駅ビル内を歩いていると。
「立ち飲み・お食事処 とくとく」というお店を発見!(アッセ2階)
後から知ったのですが、あの徳川のチェーンのようです。
立ち飲みとなっていますが、のんびり寛げるテーブル席もあり。
この日私達はカウンター席に座り、
取り敢えず「小鰯天ぷら(310円)」を注文しました。
広島と言ったら小鰯、小鰯と言ったら刺し身か天ぷら。
お値段も310円と、居酒屋にしては安い方でした。
それに合わせる飲み物は勿論、焼酎のロック。
黒霧島が1杯350円と、こちらも比較的リーズナブル。
これなら思いっきり昼飲みを楽しめそうです(笑)
広島駅ビルで昼飲みって、今まで思いつきもしなかったのですが、
こちらのお店を含め、楽しめそうなお店は結構ありました。
個人的にはこれから、定番コースになりそうです。
さて、順調に飲み進めて、さらに酒の肴をオーダー。
「塩さば(310円)」と、「鶏皮ポン酢」です。
こういうアテは、ちびちび飲むのにもってこい。
殆どの料理が300円前後で楽しめるのも嬉しいですね。
この後注文した「レバーカツ」なんて、180円でありましたから。
トップの写真にある「やみつき手羽」なんて、1本90円!
「とくとく」は、リーズナブルに飲み食いできるお店のようです。
仕事帰りに1杯ひっかけて帰る、なんて最高でしょうね。
で、カウンター越しにお店の方と色々会話を交わしていると、
ナント! あの「電気ブラン」があると云うではないですか!
「電気ブラン」といえば、浅草のとあるお店の名物。
東京旅行に行った際は、欠かさず飲むほど気に入っています。
それを此処、広島で頂けるなんて!
もちろん、早速それをお願いします。
付け合せは、店員さんオススメの「レバーパテ(320円)」。
ワインに合うように用意されているメニューのようでしたが、
ブランデーベースの「電気ブラン」にもピッタリでした。
「レバーパテ」を頂きながら、「電気ブラン」で舌を潤す。
何て素晴らしい大人の時間なのでしょう!(笑)
お店のテレビでは、カープデーゲーム中継も放送されていました。
カープの試合を見ながら、昼飲みを楽しむ。
「ひろしま駅ビル ASSE」に、昼飲みの聖地を見つけた気分でした。
これにて、「accessライブと広島カープで真赤激」はおしまい。
退屈な話に長々とお付き合い頂き、ありがとうございました。
※いつも有難うございます。
↓クリックが、次の記事を書く活力となります!↓
2016/05/01 -accessライブと広島カープで真赤激 帰路編-