旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)

小さい事の利点と車中泊キャンプの醍醐味2016/11/12 07:22

キャンプ場にキャンピングカーWalk2_20160921

この日の車中泊地は、「新平ヶ原公園キャンプ場」。中国自動車道の「鹿野サービスエリア」の近くにあるキャンプ場です。

予約や届け出は不要で、利用料も無料。それでいて車の乗り入れまで出来る、車中泊愛好家やキャンパーにとっては嬉しいキャンプ場なのです。

ただし、キャンプ場までの道幅は狭く、木々のトンネルを潜って行く感じ。軽キャンなら大丈夫ですが、ハイルーフのハイエースベースだと結構気を使いました。

前日まで雨が降っていた事もあり、枝などが垂れ下がっていて。背の高い屋根にヒット寸前。恐らく、キャブコンだと通る気にならなかったと思います。

車内で準備_20160921

こういった所でも、コンパクトなキャンピングカーは有利。

前述の通り、ポップアップルーフの軽キャンであればほぼ何処でも気にせず入っていけますし、ハイエースでもナローボディーのハイルーフまでであれば、何とか入っていく事が可能です。

私がキャンピングカーを購入する際、一番外せなかったポイントがこれ。

今の私にとって重要なのは、家のように快適に寛げる広い車内より、行き場所を限定されない機動力。もちろん、「ぐっすり眠れるベッド」は必須項目です。

さて、車中泊地にキャンプ場を選ぶのは、旅先で買った食材をアテにのんびりと飲みたいから。

萩産サザエ_316円_20160921

出来合いの惣菜を買って飲むのも良いですが、やはり焼きながら頂く方が二倍も三倍も美味しいし、楽しいですからね。

焼き物をやろうと思うと、キャンプ場以外の選択肢はありません。

この日は道中のスーパーで、萩産のサザエが1パック316円!

9個も入ってこのお値段というのには驚きですが、それより、「今日の車中泊地はキャンプ場で焼き物」と想像するだけで、食材選びも楽しくなってきます。

サザエの壺焼き_20160921

サザエは、キャンカーに常備している「炉ばた大将」で網焼きにして。

仕上げに醤油をちょこっと垂らせば、サザエの壺焼きの完成です。

毎回、山陰側を走るとサザエを買っていますけど(笑)
これだけ安いと、ついつい手が伸びてしまうのです。

そして、サザエを焼き終えたら干物タイム。

瀬つきあじ開きを焼く_20160921

「道の駅 北浦街道ほうほく」で買っていた「特牛イカ」や、萩のスーパーで買っていた「瀬つきアジ開き」を網焼きしていきました。

こりゃー美味い! 酒のアテにはもってこい!

「特牛イカ」なんてプリップリで甘く、最近食べた加工系のイカの中では一番美味しいと思えるくらいでした。

「瀬つきアジ開き」も勿論美味。これだから車中泊キャンプは堪りません。

半額だった薩摩牛イチボで焼肉_20160921

ご当地物の海の幸で満足したら、最後にちょっとだけ焼肉タイム。

これは山口県産ではないのですけど、薩摩牛(黒毛和牛)のイチボがスーパーで半額になっていたので、買っていました。

海鮮焼きも焼肉も楽しめるなんて、これぞキャンプ場で楽しむ車中泊キャンプの醍醐味。

キャンピングカーの車内で二次会_20160921

ひと通り外で焼き物を終えると、キャンカーの車内に戻って二次会となりました。

後はこのまま寝るだけ。堪りませんな~(^^


※いつも有難うございます。
↓クリックが、次の記事を書く活力となります!↓
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

2016/09/21-台風が去ったので山口は山陰方面へ-

道の駅でフグを食す。味噌汁お代わり自由!2016/11/11 07:15

ふく天丼_900円_20160921

「角島大橋」の絶景を満喫した後は、昼食を頂くために「道の駅 北浦街道ほうほく」へ。
こちらの道の駅は豊富な海産物など、買い物が楽しめるのが特徴です。

ですが、腹が減っては戦ができぬと、まずは館内の御食事処で昼食を頂く事に。

道の駅豊北_20160921

以前から気にはなっていたのですが、御食事処の外から見るとイマイチ、どんな料理があっていくら位するのか分からなかったのですね。(イチオシの高額メニューが分かる程度)

店内に入って食券販売機の列に並び、販売機の前に立って初めて、全てのメニューが分かる感じ。(食券制です)

と思っていたら、テーブルの上に詳しいメニュー表がありました(^^

メニュー_1_20160921
メニュー_2_20160921
メニュー_3_20160921
メニュー_4_20160921

ふむふむ、「かけうどん・そば」が350円。「ご飯セット」なら190円か。

外から見たらイチオシの高額メニューしか分からなかったけど、一般的でリーズナブルなメニューもあるではないですか。

ということで、昼食はこちらの御食事処で頂く事に決定!

最初、安い「かけそば(350円)」でもいいかと思っていたけど。
せっかく下関に来たのだからと、下関名物の「ふく(フグ)」が乗る、「ふく天うどん(680円)」を頂く事にしました。

ふく天うどん_680円_20160921

結局は安くつかなかったけど(笑)

名物の「ふく天」が乗ってこのお値段なら、まあ満足でしょう。

「ふく天」はもちろんの事、うどんもダシも美味い!

一方のカミさんは、「ふく天丼(900円)」をチョイス。

ふく天丼_20160921

「ふく天丼」とは、その名の通り「ふく天」が乗った天丼で、小鉢2品に味噌汁付き。まるで定食のようなお得な内容になっていました。

そしてこの味噌汁がナント! お代わり自由だったのです! しかもメチャウマ!

私も一口頂きましたが、漁師の味というか、まさに絶品の味噌汁でしたね。

お代わり自由の味噌汁_20160921

この味噌汁を頂くために、丼ぶりや定食という選択もアリかもしれない。そう思えるほどに美味しい味噌汁でした。(もちろん、ふく天丼もツユダクで美味)

私達を含めて皆さん、もれなく味噌汁をお代わりされていましたよ(^^

ということで、美味しく楽しく、道の駅でご馳走様。
この後、名物の「特牛イカ(こっといいか)」等を購入してから、道の駅を後にしました。


※いつも有難うございます。
↓クリックが、次の記事を書く活力となります!↓
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

2016/09/21-台風が去ったので山口は山陰方面へ-

絶景に感動!青く輝く海と美しい角島大橋!2016/11/10 07:15

角島大橋_1_20160921

「俵山温泉 町の湯」で朝風呂を満喫した後は、この日一番の目的地、「角島大橋」へ。

その美しい海と橋のシルエットは、ネットや雑誌などでも有名です。

前日まではずーっと雨で、「どうかなあ・・・」と思っていたけど。
この日晴れてくれて、本当に良かった!

角島大橋_2_20160921

少々、雲が多かったんですけどね。

それでも、青空の下で「角島大橋」を見られて最高!

数年前に初めて訪れた時は雨。前回訪れた時も曇り空でしたからね。青空の面積でいうと、今までで一番広かったような気がします。

角島大橋_3_20160921

空が青いと、コバルトブルーの海も一層青さが際立って。

この日は雲が少し多かった関係上、コバルトブルーというよりはエメラルドグリーンに近い感じでしたけど。

それでもこの景色! 最高ではないでしょうか。

角島大橋_4_20160921

橋の袂付近では、気持ちよく波乗りされるサーファーの姿も。

ここは本当に日本?って思えるくらい、感動の景色が広がっていました。

この日は平日で観光客の数はそこそこでしたけど。

休日(特に連休)に訪れると、橋を渡るだけでも渋滞するそうです(同僚が実際に行った時の話)

角島大橋を渡る_20160921

平日で且つ、晴れ間がのぞく日で本当に幸運でした。

あいにく、橋を渡った先にあるお土産処、「しおかぜの里」は定休日でしたけど。(これが平日の痛いところ)

灯台の方もぐるっと回れて大満足。(灯台の駐車場は有料なのでスルーしました(笑))

また今度、快晴の時に訪れたいですね。


※いつも有難うございます。
↓クリックが、次の記事を書く活力となります!↓
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

2016/09/21-台風が去ったので山口は山陰方面へ-

サブバッテリー充電中に朝食。そして温泉へ2016/11/09 07:15

ラーメンクッカーでカップヌードル・リフィル_20160921

RVパークで車中泊をした翌朝、コインタイマー式の電源BOXに200円を投入し、キャンカーに電気を供給しました。

電子レンジとかエアコンとか、大食いの家電を使う訳ではないのでこれで十分。出発前に2時間程度充電できれば、それで良いのです。

電圧計_20160921

この後しっかりと、走行充電もできますしね。

ということで、充電をしている間に簡単に朝食を頂く事に。

天井収納庫に常備している「ラーメンクッカー」と、カップヌードル・リフィルを取り出しました。

ラーメンクッカーにリフィル_1_20160921

このラーメンクッカーは、広島のキャンカーショーでの戦利品。

※関連記事
マルチに使えるリフィル用ラーメンクッカー

ラーメンクッカーとなっていますが、主にリフィル調理用で、中にリフィルをパッケージごと収める事が可能になっています。

そのリフィルを取り出して、クッカーの中へ。刻まれた線まで熱湯を注いで付属の蓋をし、3分待てばカップヌードルの完成です。

ラーメンクッカーにリフィル_2_20160921

お湯はこの時、ジェットボイルで沸かして。

リフィル程度のお湯であれば、2分程度で沸騰するので本当に楽です。

待ち時間がほぼ無いので、食事を食べ始めるタイミングで点火すればOK。

ジェットボイルで湯沸かし_20160921

サラダや納豆を食べている頃にはお湯が沸騰し、そのお湯を注いでおけばカップヌードルが出来上がるという寸法です。

この、「お湯が欲しい!」と思った時にすぐ沸かせるのが、「ジェットボイル」の良いところ。ちょっとお高い道具ですけど、それ以上の価値は十分にあります。

サラダや納豆など_20160921

この日はサラダに納豆、カップヌードル・リフィルに加え、道中のスーパーで購入していた「しそわかめむすび」も朝食の一品に加えました。

この「しそわかめむすび」、2個セットで200円程度と安かったのですけど。

四季彩のしそわかめむすび_20160921

実に美味しかった!

どこのスーパーで買ったのかは忘れてしまいましたが、シールには防府市の「四季彩」という会社の名前が印刷されていました。

今度また、気をつけて探してみたいと思います。

さて、出来上がったリフィルにはネギを入れて。ちょっと彩りを加えてみました。

リフィルにネギを入れる_20160921

リフィルは通常のカップヌードルに比べ、内容量が少し少ないみたいですけど。

朝食でスープ代わりに頂くと良い感じ。何より、場所を取らず常備できるのが嬉しいところです。

危うく忘れかけていた米粉のパンも加え、この日の朝食としました。

米粉パン(チーズカレー)_20160921

そして、朝食後は道の駅の海側を散策。

鐘の向こう側に見える島は「鹿島」といって、ここ阿武町のシンボルだそうです。

2つ仲良く並んでいる様子から、「夫婦島」とも呼ばれているそう。

円満祈願_20160921

仲睦まじい「夫婦島」にあやかれますようにと、鐘を鳴らしておきました(^^

そして、8時前にはRVパークを早めにチェックアウトして道の駅を出発。

この時、道の駅の受付はまだ開いていませんでしたので、車中泊許可証は自動ドアの隙間から返却しておきました。(そのようにして下さいとの事でした)

朝風呂は俵山温泉町の湯_20160921

その後に向かった先は、「俵山温泉 町の湯」。

早朝の6時から営業しているのと、ちょうど「温泉博士」にも掲載されていた事から、朝風呂の場所として此処を選びました。

ヌルっとしたアルカリ性の泉質は、やはり最高!

湯上がりに夏みかんジュース_20160921

湯上り後に地ジューズの「夏みかんWOギュー」で喉を潤すと、さらに良い気分になれます。

ということで、この後はいよいよ!

県外の方にも有名な、あの橋を見に行こう!という事になりました。


※いつも有難うございます。
↓クリックが、次の記事を書く活力となります!↓
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

2016/09/21-台風が去ったので山口は山陰方面へ-

サイドテーブルが1つあると車中食が快適に2016/11/08 07:15

キャンカーで車中食_20160920

RVパークでの夕食は、キャンピングカーWalk2の車内にて。道中のスーパーや道の駅で購入していた惣菜類を並べ、焼酎片手に一杯やりました。

この時、純正で備わるセンターテーブルだけだと、二人分の食材を並べると窮屈な感じ。もう少しテーブルが広かったらな~と思うのが正直なところです。(買う前から分かっていたけど)

そこで登場するのが、少し前の記事でも書いた事があるサイドテーブル。普段は天井の収納庫に保管しておき、いざとなったら取り出して使います。

折りたたみテーブル_2_20160920

折り畳むとA4ファイル程度とコンパクト。ワンアクションで簡単に広げる事ができ、広げたらその倍の面積を持つテーブルとして使う事ができます。

この、「ワンアクションで開く」というのがポイント。

使用頻度が比較的高く、サッと取り出して使いたい物ですからね。こういう物はあまり収納性を追求するより、展開が楽な方がベターです。

折りたたみテーブル_1_20160920

開くだけで勝手に足が出てきて高さ15cmのテーブルに。組み立てが不要というのが嬉しいですね。

これ、スポーツオーソリティで数年前に購入していたプラスチック製。オリジナルブランドのAlpine DESIGNから出ていたものなのですけど。(1,500円程度)

現行品はもっと安っぽく、青色のスケルトンに変更になったようです(^^;
(モデルチェンジ前に買っておいて良かった)

折畳式のサイドテーブル_20160920

これをキャンカーWalk2のセンターテーブルの横に置き、サイドテーブルとして使うとピッタリな感じ。大きすぎないので邪魔になりません。

色合いも青のスケルトン(笑)ではなくて茶系。なので、車内のインテリアにもマッチします。

高さが低いのが欠点と言えば欠点ですが、車内で使う場合にはむしろ、これくらいの方が安定感があって良いでしょう。

サイドテーブル_2_20160920

置き場に困った惣菜類を置くには、うってつけのテーブル。

もしこのテーブルが無かったら、センターテーブルは下の写真のような雑然とした感じになり、刺し身用の取り皿すら置く所が無くなりますからね。

夕食メニュー_20160920

サイドテーブルを1つ追加する効果は絶大です。

いずれは使いやすいテーブルを自作しても良いかな?とは思っていますけど。

その時はセンターに置くのでは無く、軽キャンKONGでDIYしたような側面に沿わせた横長のテーブルにし、2人が並んで座る方が車内も広く使えて良いかもしれませんね。(寝る時にどうするか?の課題は残るけど)

ヒラマサとマグロの刺し身_20160920

さてさて。この日買っていた惣菜類や刺し身が本当に美味しくて。

特に、「道の駅 ゆとりパークたまがわ」で購入していたヒラマサの刺し身と、マグロのタタキが絶品!(上の写真)

切り口を見ればわかりますが、鮮度抜群で美味でした。

長州鶏の唐揚げ_20160920

その他にも、手羽元の炙り焼きや、長州どりの唐揚げなど。(長州どりの唐揚げは、RVパークにチェックインする際、「道の駅 阿武町」で半額になっていたもの)

この辺りの名物と思われる「あじきずし」などは、酢が効いていてサッパリと頂け、揚げ物と交互に食べると良い感じでした。

RVパークではこのように、ただ寝るだけではなくて食事など、車内でのんびりと過ごせるのが良いですね。


※いつも有難うございます。
↓クリックが、次の記事を書く活力となります!↓
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

2016/09/20 -台風が去ったので山口は山陰方面へ-

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 車中泊の旅
Free xml sitemap generator