旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)

バンコンのキャンピングカーにコタツを設置2016/11/14 07:15

前方からコタツを見て_20161103

11月に入ってから、一気に寒くなってきましたね。

こういう時、FFヒーターが付いているキャンピングカーはそれを稼働させれば良いのですが、日本人の私にとって恋しいのはやはりコタツ。

ということで、キャンピングカーWalk2にコタツを設置してみました。

先日、ホームセンターを歩いていると、ふと「60cm×60cm」サイズのコタツが目に止まり。これ、うちのキャンピングカーに調度良いんじゃない?と思いまして。

値段も5千円前後とお手頃だった事から、早速購入して置いてみました。

キャンピングカーにコタツ_1_20161103

おお! ピッタリじゃないの!

思った通り、センターに置くよりギャレーがある右側側面に寄せて置くと良い感じ。L字に使えば、二人で調度良い使い勝手となります。

カミさんが車両後方から前に向かうように座り、私が左側面から右側面に向かうように座れば、お互いに座っている周りは広々です。

車両後方部分なんて、コタツを置いてもご覧の通りの広さ。

コタツ後方の広い空間_20161103

思わずうたた寝してしまい、そのまま寝てしまいそうです(笑)
(後日、実際にそうしてしまいました(^^;))

天板も60cm×60cmと純正のセンターテーブルより広くなるので、二人で食事をする分には十分な広さ。

この日、コタツを設置して気分が良くなったので、カミさんとここで夕食をとりながら一杯やりました。

コタツを囲んで鍋と松茸_20161103

メニューはおでんと松茸。鍋と電気式の網焼き器を置いても、余裕の広さですこぶる使い勝手が良かったです。

このレイアウト、かなりイケているかも!

冬場のレイアウトはこれで決まりというか、コタツ布団を除ければオールシーズンいけそうですね。

松茸を焼く_20161103

ベッドの部分には厚手の、敷布団カバー(ダブル)を敷いてみました。ダブルだと150cm幅しかないので、両サイドが5cmずつ程足らないのですけど。まあ、良しとしましょう。

この掛け布団カバーを敷いてコタツを置くと、意外としっかりして動かないのですね。

コタツ布団とコタツの間、そして天板の間に100円ショップで入手できる滑り止めマットを敷いておけば、天板等もズレにくくなります。

実際、この週末にこのコタツ仕様で島根県まで車中泊のくるま旅に行ってきたのですが、コタツモードのまま移動しても全く問題ありませんでした。

休憩する時も、コタツに足を入れてテレビを見て寛げば、まるで自宅に居るかのよう。思わず、駐車場に駐めた車内だという事を忘れてしまいそうです(笑)

キャンピングカーにコタツ_2_20161103

ちなみに、先程から「コタツ布団」と書いているのは実は、封筒型の寝袋。自宅に使っていないのが眠っていましたので、取り敢えずこれをコタツ布団として代用してみました。

封筒型のジッパーを開いて使えば、まさにジャストサイズ。車両の前後に縦になるようにおけば、コタツ布団がそのまま、寝る時の布団としても使えます。

ただし、これで寝ると「うたた寝感」が出てしまうので要注意。やはり、寝る時はコタツを片付けた方が良いでしょう。

キャンピングカーWalk2にはちょうど、ギャレー前に広い空間がありますからね。そこに立てかけておく事になりそうです。

ということで、キャンピングカーにコタツ設置。

益々、居心地の良い空間へと仕上がってきました。


※いつも有難うございます。
↓クリックが、次の記事を書く活力となります!↓
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

キャンカーのベッドにセミオーダーカバー♪2016/10/18 07:15

テーブルもバッチリ_2_20161015

以前の記事で、キャンピングカーのベッドが汚れるのが嫌なので、取り敢えずニトリの大判タオルを複数枚使い、カバー代わりに敷いてみた旨を書いたと思います。

※関連記事
納車後の快適化!キャンカーライフを満喫中

これはこれで、シートというかベッドが汚れないので、キャンプや旅先では頼りになる存在でした。

でも如何せん、ただのタオル。どう贔屓目に見ても、サウナルームに引かれたタオルにしか見えなかったのです(笑)

それから、シートのピースとサイズが違いすぎるので、合わせて折ったりするのが非常に面倒くさい。

「やっぱり、専用のカバーでも作らないと見た目と使い勝手が悪いよなあ・・・」と諦めかけていたところ。

先日、ネットで良さそうなものを見つけたのです!

ベッドにカバー_1_20161015

その名も、「セミオーダー マルチカバー 【ジェーベスト/ロイヤルストライプ/十字刺子/スエード調】 フリークロス マルチクロス」。

長さと幅を10cm単位で指定できて、生地やカラーも豊富なバリエーションから選べるというスグレモノ。(150cm以上になると繋ぎ目(接ぎ)あり)

既製品をカバーとして使う場合、一番ネックになるのが「サイズが合わない」という事ですからね。それをセミオーダーできるのは嬉しい限り。

家にミシンも縫製技術も持ち合わせていない、我が家なら尚更の事です。しかも、好きな生地とカラーでリーズナブルに。

これを利用すれば、専用品に近いカバーを安く作る事ができる!

ベッドにカバー_2_20161015

そこで早速、シートベッドを4分割として考え、各ブロックの寸法を採寸。

10cm単位でのオーダーとなるので、端数はプラス目で大きめにし、余った部分はシートの隙間に入れ込もう!という事にしました。

その結果、以下のような寸法と枚数を決定。

寸法枚数
車両の前方左右長さ:120cm 幅:80cm2
車両の運転席側後方長さ:80cm 幅:80cm1
車両の助手席側後方長さ:80cm 幅:90cm1

生地はスエード調のインディゴブルーとし、ネットで直ちに発注をかけました。

広大なベッド_20161015

セミオーダーなので、発注してからすぐに届くという事はありませんけどね。それでも比較的早く、1~2週間くらいで手元に届いたと思います。

お値段の方はサイズによって変わってきて、上記の組み合わせだとトータルで七千円弱くらい。

このお値段でセミオーダーできるのですから、安い方ではないでしょうか。

裁断・縫製は全て日本製ですので、仕上がりの美しさもバッチリ! 生地もしっかりとしたものでした。

スエード調の生地_20161015

少し大きめに作っておくと、変則的な形にもある程度対応可能。隙間に余った部分を折り込めば、生地のズレ防止にも一役買ってくれます。(完全なズレ防止にはなりません)

これ、かなり良いんじゃないでしょうか。

シート下収納にアクセスする際は、マルチカバーごと開ければ良いだけ。(前方のカバーは少し面倒ですが)

左右でピースを分割する事によって、カバーをしていてもテーブルが使えます。

テーブルもバッチリ_1_20161015

専用カバーではありませんが、それに近いカバーには仕上がったと思います。

欲を言えばスッポリと覆う袋形状にし、ゴム等で固定できればベストなのですけどね。このお値段と手軽さでそこまで求めるのは酷というものでしょう。

シート下収納の使い勝手を犠牲にする事なく、見た目良くベッドを汚れから守ってくれるのですから、費用対効果は抜群です。(ただし、ベンチシートの状態で使う場合は一工夫必要)

いずれは、ユーザーの声としてベッドカバー(シートカバー)がオプション設定される事を期待して・・・(笑)

キャンピングカーに「セミオーダー マルチカバー」、オススメです。


※いつも有難うございます。
↓クリックが、次の記事を書く活力となります!↓
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

キャンピングカーの収納庫に突ぱりすき間棚2016/10/11 07:15

吊り棚にセット_全景_20161002

先日、カミさんとホームセンターに買い物に行っていると。カミさんが、「Walk2(キャンピングカー)に良さそうなものがあるよ」と言うではないですか。

早速その陳列コーナーに行ってみると?

そこには、天井の吊り棚やギャレー下の収納庫に良さそうな、「突ぱりすき間棚(平安伸銅工業)」という製品が陳列されていました。

長さや幅で色々なタイプがあって、小さいものだと取付寸法12~14cm、奥行き12cmというコンパクトなものまでラインナップ。

突ぱりすき間棚_1_20161002

見た瞬間に、「これ、いいじゃん!」っていう事になりまして。

その時は別の車で行っていたので、帰宅してから寸法を測り、再度出直す事としました。

そして、吊り棚にピッタリと思われた「SMR-14(取付寸法28.5~43cm 奥行き12cm)」というモデルを3つ、ギャレー下の収納庫にピッタリと思われた「SMR-24(取付寸法28.5~43cm 奥行き12cm)」というモデルを1つ購入。

お値段にしたら、どれも1,000円前後の商品。100円ショップの突っ張り棒とワイヤーネットを組み合わせて作るという手もありしたけどね。当たり前ですけど、それより遥かにカッチリとした作りでした。

突ぱりすき間棚_2_20161002
※「突ぱりすき間棚」の取り付け方

単に突っ張り棒だけが伸縮するのではなく、棚になる部分も一緒に伸縮するので、自由に棚の幅を変えられるのがメリットでしょう。

特にキャンピングカーの吊り棚の場合、間口部分が狭くなっている事が多いですからね。伸縮しないワイヤーネットはそもそも、中に入れる事ができません。

その点、棚面部分も一緒に伸縮する「突ぱりすき間棚」ならバッチリ!

突ぱりすき間棚_3_20161002

棚の中に入れる時は縮めておいて、中に入れてから広げ、突っ張れば良いのです。たったこれだけで、吊り棚内にもう一段、棚を作る事が可能。

棚面が棒状になっていて隙間が大きいので、どうしても小さな物だと落ちそうになって不向きなのですけど。そこそこサイズがあるものであれば大丈夫です。

ということで早速、「突ぱりすき間棚 SMR-14」を天井の吊り棚に取り付けてみることに。

吊り棚にセット_1_20161002

思った通り、奥行き的にも幅的にもピッタリでした。

カミさん、お手柄です(^^ これ、凄く良いじゃないですか。

吊り棚収納ってどうしても上部に空きができるので、その空間が勿体無いな~と思っていたのですよね。積み重ねて置くこともできるけど、それじゃあ取り出しにくいし。

でも、この「突ぱりすき間棚」で棚を一段増設すると解決です。

吊り棚にセット_2_20161002

ボックスタイプのキッチンペーパーだってホラ! まるであつらえたかのように、隙間に収納する事が可能になりました。取り出しやすさもバッチリ!

上段に物を置いていても、下段の物が取り出しやすいというのもポイント。「突ぱりすき間棚」自体がゴッツくないので、棚でスペースが圧迫される事もありません。

棚を一つ追加する事によって、収納効率と使いやすさが格段にアップしました。

吊り棚にセット_3_20161002

大きいサイズのものを収納したかったり、あえて積み重ねたい場合にはいつでも棚を取り外せますしね。まさに、色々な使い方が予想されるキャンピングカーにはピッタリのアイテムと言えるでしょう。

100円ショップの突っ張り棒と違って、走行中に「カシャカシャ」と音が煩くないのも GOOD。何より、見た目のチープ感がありません。

棚の中の目立たない部分に、替えのタオル置き場まで作る事ができました。

これで気を良くした私は、ギャレー下の大きめな収納庫に「突ぱりすき間棚 SMR-24」をセッティング。

ギャレー下の棚_20161002

元々収納が豊富な車ですが、さらに収納のし易い車へと快適化が進みました。

まだ何を置くか決めていないけど、置く場所が増えるのは良いこと。滑り止めマットと組み合わせると、さらに使い勝手が良くなると思います。

キャンピングカーってこのように、自分なりに色々と考え、弄っている時もまた、楽しいですね。


※いつも有難うございます。
↓クリックが、次の記事を書く活力となります!↓
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

納車後の初くるま旅に向けて着々と準備中!2016/09/16 07:15

Walk2の室ベッドより前部分_20160913

納車後、使い勝手を確かめる為に一度だけキャンプに行き、その後は日程の関係で「初くるま旅」には行けていない我が家のNEWキャンカーですが。

ほぼ毎日のように夜は車に行って晩酌(笑)。着々と「くるま旅」に向けての準備は整えています。

まずは、ギャレー周り。軽キャンのKONGでもそうですが、この周辺を整える事によって、「くるま旅」やキャンプが格段に快適になります。

ギャレー_20160913

この写真だけでは分かりにくいかもしれませんけど、ギャレーの左奥には調味料置き場を配置。調味料を入れておくボックスには、KONGと同じくソフトレザータイプのリモコン立てを使いました。

リモコンラックで調味料入れ_20160913

底に適度な滑り止め加工が施されているので、走行中でも動く事はありません。それでも気になれば、さらにすべり止めを敷けば良いでしょう。キャンプ時はそのまま車外に持ち出して使う事もできます。

ハードタイプのボックスに比べ、走行中に容器がカタカタ言い難いのもメリットです。

そして、シンク内には食器洗い用のスポンジと、タワシ置き場を設置。ホームセンターで売っていた物を、吸盤で取り付けました。

シンクにスポンジとたわし置き場_20160913

100円ショップにも近い物はあったのですけどね。サイズ的なものとか、使い勝手でこちらを選びました。このショップ巡りも車を快適化する時の楽しみ(^^

軽キャンのKONGは既に完成形で、暫くこの楽しみから遠ざかっていましたからね。久々のワクワク感を楽しんでいます。

で、ギャレーの右奥、ベッドに一番近い部分には扇風機を配置。見た目的にどうかな?と思いましたが、クリップ式なので取り敢えず付けてみました。

DC12V扇風機_20160913

これは軽キャンのKONGにも付けているもので、実は車載用ではなくて家庭用。ACアダプターを使うDC12V仕様だった事から、ACアダプターをシガープラグ付きのコードに変更し、直接シガーソケットに接続して使うようにしています。

※関連記事
DCモーター扇風機をDCのまま使おう![車載]

こうすることで、家庭用の扇風機を車で使えるようになります。車載用に比べて静かですし、DC電源を直接つなぐ事によって、電気的な損失もありません。

AC100Vのまま、インバーター経由で使用すると、無駄が大きいですからね。DCで使えるものは、なるべくDCで使おうという事です。

電波時計_20160913

そして、センターコンソールボックスの後ろの部分、リアの居住スペースから見えやすい場所に、電波時計タイプの目覚まし時計を設置しました。

これは単に、時計の底に面ファスナーを貼り付けているだけ。たったこれだけで、内装の布部分に張り付いてくれます。

取り外しも簡単で、ベッド周りでも使えますしね。表示の大きいタイプで、温度と湿度の表示も付いていると、何かと便利です。

これは先日、カープの優勝セールで安くゲットしました(笑)

そして、助手席シート裏には充電用のUSB電源&シガーソケットと、傘入れを設置。

USB電源と傘入れ_20160913

USB電源は「星光産業 ヘッドレストUSB&ソケット EM-119」というモデルで、付属のフックでヘッドレストのシャフトに取り付ける事が可能。もちろん、両面テープで取り付ける事もできます。

これ、近所のカー用品店で在庫処分の半額でありました。見た瞬間に即決。全ポートで最大、6Aまで流す事ができます。

サブバッテリーから給電されるソケットに繋げていますので、エンジンを停止している間でもスマホや携帯を充電する事ができます。

で、こちらがギャレーに一番近い、天井の収納庫。

天井収納に食器類_20160913

クッカーや食器類を置くようにしました。突っ張り棒で棚を作るか、タオルを丸めて間仕切りにすれば、まだまだ入りそうです。

この車で使うシェラカップが無いので、これから調達する予定。ちょうど、 ユニフレームカードのポイントが貯まっていますので、それでシェラカップ(2個セット)を貰おうと思っています。

因みに、ギャレー下の収納庫はカセットコンロや大きめな鍋など、調理器具置き場として使うようにしました。

ギャレー下の収納庫_20160914

イワタニの「ジュニアコンロ」や、「ジュニアコンロ対応 マルチプレート CB-P-JRM」の収納にピッタリ。その隣に鎮座するのは、ソフトクーラーBOXをケースとして使った、取っ手の外せる家庭用の鍋セットです。

これだけ入れても、まだまだ余裕。上方の空間も使えますし、手前の空間にはコーナンのソフトボックス(S)を置く事もできます。

さすがはナローでもハイエース。軽キャンのようにミリ単位で考えなくても、あっさり収納できてしまいます。特にこの車、「Walk2 Type-C」は収納が豊富なので助かります。

天井収納に炉ばた大将_20160913

最後尾の巨大な天井収納庫、主に寝具等をいれておく場所には「炉ばた大将DX」もスッポリ収まりました。

これでいつでもキャップに行く事が可能。自宅からキャップ道具を積み込まなくても、ある程度の車中泊キャンプを楽しむ事ができます。

やっぱり、キャンピングカーは収納が多い方が良いですね。この車に決めて良かったと、カミさんと毎日のように言っています。

今から、連休を使った納車後「初くるま旅」が楽しみです。


※いつも有難うございます。
↓クリックが、次の記事を書く活力となります!↓
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

Nexus7をダウングレードしたらサクサクに!2015/07/31 07:25

復活したNexus7_20150730

Lollipop(Android5)にアップグレードしてから、
全く使い物にならなくなったNexus7(2012)。
(初期化してもダメでした)

タップしてからアプリが起動するまで、
1分以上も待つ、なんてのもザラです。
(フリーズしたままになることも頻繁に)

挙句の果てには、ちょっと検索をしたいなと思っても、
10分以上も時間を要する始末。
さすがに愛想がつき、Nexus7は捨てようと思うようになりました。

が、ちょっと待てよと。
そういえば、ダウングレードという方法もあるよね?と。

それには禁断の操作が必要となり、保証対象外となるのですけど。
ま、既に保証期間は過ぎていますからね。ということで、
捨てる気持ちでダウングレードにチャレンジする事に。

参考にしたサイトはコチラでした。

Android 5.0 LollipopをダウングレードしてAndroid 4.4.4 KitKatに戻す方法

まずは、ブートローダーをアンロックして、
Nexus7をfastbootモードに。

そしてGoogleのサイトに行き、
ダウングレードしたいバージョンのファクトリーイメージを、
ダウンロードしてPC上に展開しました。

あとは、上記サイトの手順に添ってPCを操作するだけ。
(PCにソフトをインストールする必要があります)
(PCとNexus7はUSBケーブルで接続します)

な~んて書くと簡単そうですが、
アルコールが入る前とはいえ、かなり難儀な作業でした。

でもその甲斐あって、無事にダウングレード成功!

リブートして立ち上がった先に見えた画面は。
以前このタブレットで見慣れていたKitKat(Android4)のものでした。

おお~! 本当にダウングレードできたのですね!

気になる動作速度の方は、
Lollipop(Android5)とは比較にならない程にサクサク!

これなら十分、旅先でも使えるレベルです。
キーボードを併用すれば、ちょっとしたPC代わりにも。

一時は捨てようと思っていたNexus7ですが・・・
捨てる気になれば、何でも出来ます(笑)

(ダウングレードは自己責任で。アプリもデータも全て消えます)


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 車中泊の旅
Free xml sitemap generator