旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)

田舎料理を「ゆすはらの里 くさぶき」で2013/07/31 22:35

ゆすはらの里 くさぶきの「その季定食(850円)」_20130505

一旦は愛媛県入りしたものの、再び高知県へ。
このあたりはルートによって、
愛媛と高知を行ったり来たりする事になります。

そう、中国地方で言えば六日市近辺のように。
島根県に入ったかと思えば山口県に入り、
再び島根県に入ったと思えば広島県に入ったみたいな(笑)

この辺りを走った方なら、「ああ!」と思われますよね。
とにかく、正確な都道府県の線引がとても難しく、
ナビを見ていても「今、自分は何県にいるんだろう?」ってな感じで。

最近まで、六日市が何県だったのか曖昧だったのは、
ここだけの秘密です(笑)

さて、再び高知県入りして立ち寄った場所は、「道の駅 ゆすはら」。
今年になってから一度、100円温泉(じゃらん)目当てに訪れています。
こちらでは今回も、100円ではないものの、
某パンフレットを用いて割引価格で入浴。
雲の上の温泉で入浴_20130505

車中泊前の入浴ではないですけどね。
前日の夜、そしてこの日の朝もお風呂に入っていなかったので、
その埋め合わせの意味を含めて入浴しました。

ちなみにこの日は、こちらの道の駅のすぐ近くにある、
「ゆすはらの里 くさぶき」で昼食。
ゆすはらの里 くさぶき_20130505

何年ぶりかな? こちらで食事をとるのは。
以前はラパンで訪れた時だったので、5年以上は経つのかな。
あの時も美味しかったと記憶している、
「そば(650円)」を今回も注文しました。
ゆすはらの里 くさぶきの「そば(650円)」_20130505

麺の太さは、普通の「そば」の5倍くらい?
とにかく太くて、「そば」というよりは「だんご汁」のイメージ。
(祖谷そばみたいにブチブチ切れます)。
でも、これが何故か美味しくて・・・

築年数が100年を超える古民家を移築したお店の雰囲気のお陰?
いやいや、それ以外にも何かあると思うなあ。

カミさんが注文した「その季定食(850円)」なんて、
品数が豊富で味加減も絶妙。(美味い!)

やはり、昔の「美味しかった」という記憶は、頼りになりますね。

2013/05/05 -GW後半の四国一周4泊4日くるま旅-


にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 車中泊の旅
Free xml sitemap generator