旅の記録は新ブログ「キャンピングカーで愉しむ!車中泊キャンプと旅紀行」に引き継ぎました。(2017年10月~)

自作延長タープの誤算2011/06/13 22:26

KONGと片流れオーニング
翌日は夜明け前からどしゃ降り状態。
ポップアップルーフのテント越しから激しい雨音が聞こえていました。

ふと、「自作のなんちゃってタープは大丈夫かな?」と気になり、
ルーフのジッパーを開けて外を確認してみる事に。

「立派に持ちこたえているじゃない・・・」

バケツをひっくり返したようなどしゃ降りの中、
私の可愛いタープは、必死にキャンプ道具を雨足から守ってくれていました。

どこやらの高級タープなら当たり前の事なのかもしれませんが、
数百円の自作タープとなれば、その健気な姿は感動的。
愛らしささえ覚えます。

という事で、無事を確認した後は二度寝(笑)

ところが、数分後に一階のカミさんから床下ノックの合図。
「外の雨が凄いんじゃけど、タープは大丈夫?」
確か、そのうような内容の会話だったと思います。
朝のKONG室内

「大丈夫よ~!、誰が作ったと思っとるん!」
と意気揚々と一階に降りて行った私。

しかし・・・

自作タープの紐(ひも)の部分が水分を帯びて細くなり、
今にもオーニングの溝から外れてしまいそうな感じになっていました。
(これは想定外)

「ヤバい・・・このままじゃ崩壊する・・・」
そう思った私は、カミさんが見ていぬ隙に補強(笑)
なんとか、自作タープが外れないように細工をしました。

増築した自作タープの下はカミさんの居住スペース。
もしタープが崩壊しようものなら、水浸しになるのはカミさん。
多分、「ドリフ」のような感じになると思います(笑)

それだけは避ける必要があります。
もしそんな事になれば、二度と一緒に旅に出てくれなくなります(笑)

頑張ってくれ! 私の「なんちゃってタープ」!

[2011/05/22] -奥出雲キャンプ旅-


にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 車中泊の旅
Free xml sitemap generator